2012/03/31

新シリーズ

新シリーズのコンセプトが決まり、第1回目2回目の撮影を始めましたが、少し新しい撮影方法なども試していますので今回は予告のみです。

2012/03/30

タガネに挑戦中– Challenging the Metalworking Chisels

ネックナイフは木型作りが一段落し、後はほどに火を入れる時間を見つけるだけ。しかし、まだ一つだけ解決していないことが・・・ 銘と刻印・・・
今までは面倒だったことと、自分使いのみ作っていたのであまり気にしてなかったのですが。今回のネックナイフは、「銘入りでね!」という注文なので避けて通れなくなりました。
そこでPC上で色々なデザインを考えては刻印作りに挑戦していたのですが、気に入ったデザインは複雑すぎて全て没。エッチングなら複雑でも問題なく出来る。でもエッチングだと黒打ちのときに使えない・・・

The mockup making is now set and I have the knife designs for the neck knife project. But there is one thing really troubling me….  The Maker’s mark and its stamp.
It is something I never made before. Well I wanted one, but since I was making my knives only for my needs, I was lazy making one. But this time, that is not the case. It goes to someone and he wants it with the mark. So I sat front of my PC and started to design my Maker’s mark.
But soon I realized that all the designs I came up and like to use are unrealistic. It is too complicated to be a metal stamp. If I am etching, then the mark is fine. But then if I am making the forged finish blade, then I cannot use etching….



しかし、刻印を作るにはタガネが必要になる。そこでとりあえず基本セットを作って試してみた。
とりあえず・・・というか、いきなり名前彫りに挑戦してみたがはっきり言って無理。字にすら見えない。
単純な図形・・・・
カチ虫が頭にうかんだので試す。何度かやるうちになんとなくそれらしくはなった。

However, I will need the Metalworking Chisels for this stamp making, so have made set of basic ones. And have tried some name and figure curving on soft iron and steel.
Well.. It was a foolish attempt to write my name as a first try. I ended up with something that even does not look like letter…
Tried on something simpler…  a dragonfly figure.
After few tries, it starts to look something……




 やってみて思ったのだが、タガネのベベル角をもっと90度に近づける必要がある。今のままでは切り込み過ぎてしまって、はっきりとした線が出ない。
まぁ、銘のデザイン考えるのに時間かかりそうだから練習と調整の時間はたっぷりあるでしょう。

I think I need to change the chisel angle to much greater.  At this moment, the one I made is too shallow, so it bits in too deep and difficult to make clear line.
Well, I got time to practice, since I cannot come up with the good Maker’s mark…

2012/03/25

裏庭ブッシュクラフト - #03ベーシックスキル+ - 06ナイト・アウト

今回はナイト・アウトです。
一泊という事でブッシュクラフトフィンランドの冬季オフ会からお送りします。
森からやって来て森へ帰ると言われるフィンランド人ブッシュクラフター達のスキルをしっかりと見てきましたのでその紹介を混ぜながら、冬季一泊の様子を紹介します。

いま、一般的にスウェーディッシュトーチと呼ばれている物のオリジナル。フィンランドのウッズマンが編み出した丸太を使ったストーブの正しい作り方、氷点下の夜をオープンシェルターで快適に寝る方法などをクローズアップしています。

あと、ビデオの最後の方で少し裏庭ブッシュクラフトについてのお知らせがあります、お見逃し無く。


2012/03/23

Neck Knives - ネックナイフ

It seems my mind is filled with neck knife project. Yesterday evening while I was watching TV on couch, those 4 mock ups were in my hand. I was checking the feeling of the shapes. Holding it in different carving and whittling grip techniques, try to imagine of using it on small game and fish preparation and skinning…
The plan No.1 really amazed me on this test. For some carving and whittling grip techniques, I felt little uncomfortableness due to recurvate of the handle butt. But nothing serious, I just need to adjust the holding a little to compensate.  I imagine that, if this was a full size, it should have no problem. Anyway, this type of issue is a characteristic of 3 finger handle.

 どうやら私の脳はネックナイフプロジェクトで一杯になっているらしい。昨夜、お気に入りのテレビドラマを見ている最中も、ドラマの内容そっちのけでモックアップを手にアーダコーダ。削り作業に使う握り方色々試したり、スモールゲーム(小動物狩猟のことね!)や魚さばくのにどんな感じなのかと悶々と創造を広げる状態。
そんな事しながら気づいたのだが、木型No.1(昨日の記事参照)はかなり期待大。削り作業に使う握り方、リバースグリップの一種で少々力が入れにくい問題が出ているものの、握り具合を少し変えれば解消できそう。そもそも、あの握り方は3フィンガーハンドルには向かない握り方だし問題ないでしょう。


One viewer of this blog has commented me of some idea. “What about Tosu knife”. Tosu knife is a kind of small utility knife or pen knife used in Japan and has very long history. Long- long time ago, it was functioned as utility knife but also as a part of dressing accessary among the high-class society.
In Later Samurai time, similar knife was popular to accompany Samurai sword, known as Kozuka-Kogatana (decorative small utility knife). 
On some point, I got very interested in making this type of blade and gave a try. Made it in desk top utility knife style. And now I look it again, I can see so many un-satisfactions on this knife….
However, The idea of Tosu knife as a neck knife would be interesting to try. Just … based on my previouse Kozuka-Kogatana making, to make this type of knife and make it look decent is a very difficult job. Not to mention that to make it usable one requires the skills, which I do not possess…. yet.

 とまあこんな感じで想像を膨らませているところへ、百さん(いつも楽しみに覗かせてもらってるブログの管理人様)からいただいたコメント>>>
「いっそ共柄の刀子?みたいのはどうかと思いましたが氷点下のフィンランドではちょっと使いづらいですね(;^ω^)」

あっっっ、、良い!!良すぎる!!あれなら元々下げて携帯するものだし小さくもしやすい。共柄だと強度も出るし、冷たくなるのは籐巻きにすれば解決!
と鼻息荒くしつつ思い出した。だいぶ前に小柄小刀風ナイフ作ってものすごく苦労したことを・・・
薄いから熱処理難しいし、厚くすると野暮ったくなってタダの小刀になっちゃうし。でもアイディアはすごく好き!また挑戦してみようかな。

Kozuka-Kogatana knife I made some time ago…
だいぶ前に挑戦してみた小柄小刀風ナイフ


2012/03/22

Neck Knives mockups

At the BCFIN meeting, something came up during the item trading.  The owner of Perkele´s Blog had this really nice vintage Wenger SAK.

 I was just looking for a SAK with saw blade on it, yet small as Victorinox tinker. This Wenger was just filling all I wished. But only items I had to offer was my DIY knives. So he came up with suggestion,  “What if I make him a neck knife with my brand stamped on it?”.  So here I am, start designing a neck knife for him…

On the way back from the BCFIN meet up, I was so happy about get to make knife for someone. So all I can think of was the design.  Japanese style?? Puukko style?? How would he be using?? How to make it so that it hangs nicely?? What about securing and releasing system??After a while, I came up with one idea, "I will go for a traditional Japanese hunters’ knife" called Matagi-Nagasa.

As soon as I got the initial idea, I picked up my whittling knife and started to make mockups … then carried away a bit.



As you can see, instead of making different version of No.2, I have made 4 completely different styles of mockups. I find it that designing neck knife is much more fun than designing full size. There are so many things I need to take it in considerations. Especially for the handle is the tricky part. I would like to keep the full size (original) design as much as possible, yet need to shrink down the size to 3 finger gripping.

No.1> Ainu-Makiri style: it is a design used among Japanese indigenous people call Ainu. They have 2 different types of traditional knives. One is called “Makiri” and the other one is called “Tashiro”. The difference is the capability/usage so the size/ shape. But the interesting thing about this Makiri and Tashiro blades are that these knives are very much alike of Puukko’s and Leuku’s in its size and function.

No.2>Matagi-Nagasa style: The original has a size of 25 to 30cm of blade length. Used by bear hunters in northern Japan. There are some variations on this style; some of them are fitted with socket handle. So when the time comes, the hunter can use the knife as a spear tip.
No.3> This is something I have been thinking of making it for myself as a neck knife. Tactical Sheep foot… :) if you want to call it some ways.
No.4> A Puukko but in neck knife size. Would be fun to make this size once.

So far, I am quite convinced with all these 4 designs. Personally, I am very much interested in Design No.1.  I will play around with the designs little more, and perhaps, I will make all of these.

2012/03/21

アイテムゲット!

オフ会への参加により経験値アップをすることが出来たわけですが、新しいアイテムもいくつか入手することが出来ました。

入手方法はブッシュクラフターらしく物々交換!


金が絡むと友情に亀裂が入るとも言いますし、いらない物を欲しい物と交換するというのは非常に無駄が無く楽しいものです。

テーブルに各自持ち寄った物をずらっと並べ、品定め。お目当てのアイテムが見つかったら交渉開始。物色と交渉に熱中しすぎたため、すっかり写真撮ることを忘れてましたw。

そして今回ゲットできたアイテムはこちらの3点。



アイテム1>勇者の斧
 S.A. Wetterlingsのハチェットです。このスウェーデンの斧メーカー、1880年からこのブランド名で製造を始め、グレンスフォルシュ斧の知名度を受け、その斧を模倣し成長を続けてきました。2008年にはグレンスフォルシュに買収されてしまいましたが、現在でも鍛冶鍛造とドロップ・フォージの斧を作り続けています。
 今回入手したのは斧頭300g・柄ヒッコリー30cmのハチェットでほぼ未使用。写真には写っていませんが、レザーのランヤードとシースも付いてます。
早速研ぎなおし、斧頭の角取り、柄の仕上げなおしをして見ました。これで焚付作りやカービング作業に使いやすくなります。
 このハチェットのお代は・・・自作のマキリ・プーッコ。最近自作のナイフがお嫁に行くことが多くなり、嬉しくも寂しい気持ちです。

アイテム2>賢者の手
 Wengerのスイス・アーミーナイフなのですが、実はこれ、1975年製造のビンテージでしかも全くの未使用です。残念なのはモデル名が現在のところ不明。知ってる人いたらコメントください!
これは使用目的で入手したのですが、プラハンドルの経年劣化以外は傷一つ無いミントコンディション!なのでコレクションアイテムになりそうです。
 そしてこのアイテムのお代なのですが、「新品のネックナイフを一本打ってくれ!」ということで商談成立。この日に私が持っていた自作ナイフ数本を見てかなり関心したらしく、「せっかくだから作者の銘の入った物が欲しい」ということで新しく1本作る事と為りました。地味にも初の注文品となります。しかも注文主はあのPerkele´s Blogの管理人、プレッシャーかかります。

アイテム3>命の種
キーホルダーとして使える火打金です。フィンランドの鍛冶屋ILKKA SEIKKUが、今回のオフ会の記念品として打った物、早速鍵束下げてみました。

メーカーのページはこちら>>http://www.rautasarvi.fi/
 ページを見てもらうと分かりますが、ナイフや鍛冶物だけでなく、ハンドメイドの弓や民族楽器などブッシュクラフト的なものは何でも作ってます。
 特に彼の作るナイフ、ブッシュシリーズは化け物です。
ブッシュクラフトフィンランド仲間のブログでのストレステストレビューはこちら>>>Akiri's Blog
http://akiris.blogspot.com/2012/03/bushpunisher.html
http://akiris.blogspot.com/2012/03/bushprowler.html

そしてレウクのレビューはこちら>>Perkele's Blog
http://perkelesblog.blogspot.com/2012/02/5-leukus-from-finland.html

定番のレウク、プーッコ、ブッシュシリーズだけでなく、注文打ちにも対応してくれます。フィンランドの鍛冶屋が打った一本が欲しい!という方にはぜひお勧め。


それにしても、ネックナイフのデザインどうしよう・・・大きさはBRKのLittle creek位で、出来ればフルタングそして和テーストという注文。そして銘・・・黒打ちにするとエッチングできないから、刻印作る良い機会かも。

2012/03/19

Bushcraft Finland Winter meet up - ブッシュクラフトフィンランド冬季オフ会

Last week end, I have participated the Bushcraft Finland winter meet up. There were 7 active members participated this meet up, including bmatt from The Weekend Woodsman, Finnman from Scandic Woodsman , Perkunas from Perkeles’ blog.
The weather was very much spring. Plus degrees, foggy/ sunny, but at night, the temperature has dropped somewhere -5 to -10 degrees centigrade.
The meeting took place in one of the public forest camping and trekking facility. Snowshoeing for about 2km from where we parked our cars. I was hauling about 5kg of shelter + sleeping equipment on the sledge, some are back packing.  By the time I have reached the meeting location, few members who has arrived has already been digging snow to make space for the shelter…

週末にブッシュクラフトフィンランドの冬季オフ会に参加してきました。参加者は7人、私のブログでも紹介したことのあるサイトの管理人The Weekend Woodsmanの bmatt、Scandic WoodsmanのFinnmanそして , Perkeles’ blog のPerkunas も参加です。
天気としては冬季オフ会というよりも春季オフ会のような感じ。でも夜にはしっかりと氷点下5~10度あたりまで下がってくれたようです。
場所は公共の森にあるキャンプとトレッキング用の施設を利用。車を駐車した場所から2キロほどスノーシュー。殆どの人は荷物全てバックパックでしたが、私はそりで引っ張ります。目的地に到着すると、先行組みはすでに雪かき始めてました・・・


Quite easy walk, but foggy day. 
ルートは歩きやすいが、霧が気になる

Snow cleaning to make space for shelter.
シェルター用の場所作り。雪、腰まであります。
 

Lunch break after enough of snow digging.
雪かき運動後は昼食タイム


A nice day shelter. We are not allowed to sleep in here, unless you get chicken of cold or in emergency situation.
立派なキャビンが用意されてますが、非常時以外にこの中で一泊することは禁じられています。寒さに耐えられなくなった時の避難用です。
 
The BCFIN issue snowshoe??
BCFINの標準型スノーシュー?

The shelters are up, some guys are going for a snow shelter.
シェルター設営完了。数名はスノーシェルターで寝る予定。

no coment needed on this picture..
この写真、コメントいらないですよね・・・


Thanks Finnman and Perkunas for demonstrating the original Finnish stove. the wisdom of Finnish woodsman.
FinnmanとPerkunasがスウェーディッシュ・トーチフィニッシュ・トーチのデモをやってくれました!

And the sun goes down, night goes on… Fun time around the fire.
日がしずんでも焚き火の周りで楽しい夜は続きます。


2012/03/16

裏庭ブッシュクラフト - #03ベーシックスキル+ - 05一泊に向けて

今週末はブッシュクラフトフィンランドの冬季オフ会に行ってきます。ので、裏庭のアップ日を少し繰り上げてお送りします。

今回はその5.「一泊に向けて」ということで、シェルターとスリーピングシステムについてです。
ビデオ中のタイトルは「シェルター&スリーピング」となっていますが、これはレンダーした後にタイトルを変更する必要が出たためです・・・

シェルターとスリーピングシステム、これの組み方は人それぞれ。自分の一番快適なシステム、好みのシステムを組めば何でもOK。ただし、ポイントはしっかりと抑えておく必要があります。

キーワードは>体温の維持!
人は裸の時、気温27度前後を快適温度と感じます。ですので、就寝中の体を包む環境の温度が快適温に近づくようにします。

ポイント1>体周辺を断熱する
これは服装とシュラフの役目。衣服とシュラフによって断熱層を作り、体周辺の気温を維持します。


ポイント2>風雨から就寝中の身を守る
これはシェルターの役割。周辺環境から一番温度を奪うのは雨と風のコンビネーション。夏に打ち水をすると涼しくなるのと同じ原理です。つまり、ポイント1の断熱が最大限に有効になるようにするのがシェルターです。

では、実際に私がブッシュクラフトなどで使っているシェルターとスリーピングシステムについて紹介します。

2012/03/15

美しいボトル その弐 – This bottole is a beauty

昨日の記事でSIGGのカップ付ボトルの話をしました。「結局買えずに店を出て、きっと夢に見るのだろうな・・・」と書いていたわけですが・・・
帰宅したらあのボトルが届いてました!!???

I have seen the bottle Sigg Steelw 0,6l retro drinking bottle with cup at shop. I thought it is a beauty. I never thought I find a bottle to be so beautiful and makes me want one so bad. But the price was 50 euro… this is too much, even for SIGG. And if I pay this much for this beautiful bottle, do I have courage to use it in real action?? Will I put that beautiful EXPENCIVE equipment on fire to boil water???? Probably not. So I could not buy it at that moment…
Well guess what, that bottle was waiting me at home yesterday!!????






はい、ちょっと物が違うし傷だらけですね。というのもこれ、スイス軍の放出品で70年代から80年代にかけて採用されていたボトルセット。ヨーロッパ最大のサープラスショップVarustelekaより購入した物です。注文するときは「これ良さそうだし安い」ということで別に説明も読まずにポチッしたのですが、手元に届いてビックリ。大きさ、形、そしてメイカー、あの美しいボトルと同じ!!
ネットで確認すると、あの美しいボトルは今回手に入れた、このスイス軍ボトルの限定復刻版だったようです。
What?? It looks dirty, old and different??? Yes, that is because this bottle is “Swiss canteen M32”, Swiss army surplus from 70s’ to 80s’. When I was looking at this bottle at Varusteleka site, I did not pay attention to detail.  Because it is looking good and cheap. But now I have it on my hand, I realized that the shape, size and the maker is exactly same as that beautiful bottle I saw at shop.
Checked from online and turned out that the Sigg Steelw 0,6l retro drinking bottle is a reproduction of this Swiss canteen M32.

 唯一の違いは栓と留め紐。この軍モデル(Swiss canteen M32)はコルクです。個人的に復刻版のプラ+ゴムパッキングの物よりも趣があって好きです。しかし長年の使用と保管による乾燥でスカスカ。留め紐は復刻版はレザー、こちらはコットン紐で、ボロボロ。早速この部分を修復します。
まずはコルク栓。このコルクは昔ながらの打ち抜きで作ったコルク。現在主流のコルクチップを固めた物ではないので、熱湯に浸ければ数分で元の形に戻ります。

The difference between M32 and reproduction are the cap and lanyard. The M32 uses cork instead of plastic cap. I like cork cap better but the cork got too skinny to seal the bottle due to long time use and storing dried up. The lanyard is cotton string instead of leather. So I started to fix this.
First the cork. This cork is a proper old fashioned cork. Means punched out single piece cork, not the bound cork chips. So soaking in the boiling water for few min will bring this cap to original shape.


そして留め紐。これはやはりレザーにしたい。でも今週末のキャンプでぜひボトルを使いたい。レザークラフトをやる時間は無いのでとりあえず新しい紐に交換。
Then the lanyard. I would like to change it to some leather, but would like to use this bottle already on this weekend. I do not have enough time for leather craft now, so decided to replace it with new string.



やはりレザーの方が良さそうですが、これでとりあえず使えるようになりました。コルク栓もご覧の通り、コルクの長さ中ほどでピタッと閉まるようになりました。
しかしこのボトル、不思議な魅力があります。機能美というのでしょうか?まだ実使用してないのにレギュラー使用確定の用具です。

Hmm... leather would look better, but now, this bottle is ready to be used. As you can see from the picture, the cork seals well just the half way of its length.
But seriously, I never thought I will be so excited about just a bottle. I found this bottle + cup set very attractive. It has been well used and has lots of scratches on it, yet it has a presence. Beautility perhaps? Whatever it is, I am in love with this equipment.

2012/03/14

美しいボトル

久しぶりにアウトドアショップへ立ち寄ってみた。別に何か買い物があったのではなく、なんとなく。

でマー、ぶらぶらと店内を徘徊していると、陳列棚に光り輝く物発見。


Sigg Steelw 0,6l レトロドリンクボトル、カップ付・・・


はっきり言って美しい。何でボトルごときがこんなに美しく光り輝き、そして物欲を刺激するのか分からないくらいに美しい。

見事なオーバルのボトルに、計算しつくされた絶妙な収まり具合で収まるカップ。
レザーの連結紐。
大量生産品なのに職人の妙技により生み出されたような存在感。

こんなボトル今まで見たこと無い!

が・・・お値段50ユーロ(約5500円)。

ボトルにこの値段はちょと出しがたい。SIGGは安くないのは承知、でもこの美しいボトルを50ユーロ出して買って、果たして使う勇気が私にはあるのだろうか????それも普通のトレッキングにではなくブッシュクラフトで。直に焚き火の火にかける様な事はとても出来そうも無い。

結局買えずに店をでました。。。

2012/03/13

Weekend lunch@private firepit. - 週末昼食@プライベートファイヤーピット

It was really nice sunny day last weekend. I guess the spring is really on its way.
While I was doing some yard work, I suddenly got desire of grilling sausages.
But the day like this, the public forest with fire pit locations are filled with people. Going there with 3 dogs to have relaxing time is impossible. So, decided to make our private fire pit on back yard.
先週末はとても良い天気で、春がすぐそこまで来ているのだと感じられるような陽気。そこで庭仕事などをしていたのですが、急にどうしてもソーセージをグリルしたい衝動にw。
近場で焚き火の出来る場所へ行っても良いのですが、こういう良い天気の日は他の人も同じ事を考える。多くの人が小さな焚き火を囲んでいる中へ犬3匹つれてお邪魔するわけにも行かないので、プライベートなファイヤーピットを裏庭へ急遽作ることに。
Dug some snow out, made bench out of snow and Spruce branches, place griller and done!
雪掘って、ベンチを雪とトウヒの枝で作り、グリルを置いて完成!


Bring out some camp equipment and start grilling. If forget about the back ground, this feels like we are in the forest:)
キャンプ道具も持ち出して、グリル開始!周りの風景を無視すればウィルダネスにいる様な気分。


It is at home, no one will bother us, so the dogs are also relaxed.
自分の縄張り内、誰も邪魔者は入ってこないので犬たちもリラックスモード。

This snow bench was really good idea. Especially on the end of winter, when we have more warm sunny days, this will gives us a place to hang around to enjoy the sun.  I wonder how come I did not do this before...
このスノーベンチ、雪の中で春の日差しを楽しむには最高!何で今まで思いつかなかったのだろう???


2012/03/11

裏庭ブッシュクラフト - #03ベーシックスキル+ - 04タープを張る

今回は、休憩用の簡単なタープの張り方です。

休憩用ということですので、出来るだけ手早い簡単な設営を優先し、ガイラインは、スノーアンカーでは無く、長いペグのみです。
A型シェルターの場合もほぼ同じ方法で設営できます。が、その場合は、一泊以上の使用になると思いますので、ペグではなく、スノーアンカーを利用した方が良いでしょう。


2012/03/09

EDC for the Haters

So, there is a channel which I am keeping my eyes on. It is a YouTube channel of “Jake Knapp”.
He is a talented videographer and also singer – song writer who has posted mind blowing EDC rap.
There are 3 of the EDC songs uploaded at this moment. And the latest one is really great work. Fun on visual and lyric.
Even you are not EDC / tactical / knife lovers, I am sure you will enjoy all of those 3 videos.  So I would like to share it in here for you to check it out! Also check out other videos he has, coz it is really fun to watch.

2012/03/07

Breakfast in Woods - 森で朝食を

週末、朝早くから起きて森へ。先週はもう忙しくてピリピリしていたのでゆっくりと朝食を森の中でとろうと思ったのです。
スノーシューを履き、犬3頭を連れ森へ。数日暖かい日が続いていたので雪の表面は硬くなっています。しかしすのシューを脱ぐとこのとおり、膝上までズッポリ。こういう雪質の時はスノーシューが一番!とても楽に歩けますね。
On weekend, one early morning, I have decided to go for a forest walk. Last weekdays were really hectic so wanted some relaxing Woods’ time. I decided to have breakfast in the woods.
We have had very warm days lately, so the top snow was quite hard. But if I take my snowshoe out, one step, I sank knee deep. Snow condition like this, you really feel the benefit of having snowshoe.


裏庭ブッシュクラフト用のビデオ撮りのためにポンチョタープを張る。ウトウヒの倒木を見つけたので枝を少し拝借し、クッションと断熱性のある座を作り、朝食の準備。
For the tarp setup video making purpose, put up the poncho. Found fallen Spruce tree, so took some branches to make nice sitting place.


朝食準備中は、愛犬たちが周囲の警戒を担当。正しい牧羊犬の在り方。
While the master is on break, the dogs stand guard the perimeter. The correct behavior of sheep dogs.

一番の若造は高台より。The youngest one takes the high ground.

二番目は本営のすぐ横を。Second in command guards besides the camp.
そしてボス犬は・・・主の横。And the BOSS... she stays by master.

 完璧な警戒態勢・・・?? This is quite perfect formation... don’t you think?



のんびりと朝食をとり、休憩場を片付け、帰路に着く。その途中猫柳がつぼみを白く膨らませ始めていた。春はもうすぐの様だ。
Had relaxing breakfast, pack up the setups, then head back to home.
On the way back, I have found tiny spring shouting out its whereabouts.  It still is cold, but for sure, the spring is near.

2012/03/05

100 sub-Giveaway Result! プレゼント企画・当選者発表!

Thank you to everyone who has participated this, and also thank you to all who has putting this event mentioned on their blogs.
This was really fun and nice for me that I got to see comments of people who have not commented on my upload before. Also got chance on starting communicating some of you how are watching my uploads.
Thanks again for your support and here comes the giveaway result!

この企画に参加していただいた皆様、ありがとうございます。そして、この企画をブログなどで紹介してくださった方々、ありがとうございました。
この企画をやってみて一番楽しかった事といえば、皆様からコメントを頂けたこと。なんだか私のアップを見てくださっている方々の顔が見えたような感じで、とても新鮮でした。また、新しいようつべ・ブログ仲間も増えました、嬉しい限りです。
では、抽選の結果発表です。当選者された方、おめでとうございます!

2012/03/01

Busy ビジー

It really is a busy this week at work. When reaching home on the end of the day, I am exhausted…
Tiny bit of walk in the forest will help relaxing but even that is not that easy on week days….

仕事・今週・忙しすぎ・・・
帰宅しても、もうグッタリ。
ほんの少しの時間でよいから森にいけたら・・・さっぱりするんだろうな。

So just looking at som pictures on PC...
週末まで写真で我慢・・・